23日は、地元・塙の春日神社の新嘗祭でした。私は午前中は町の産業祭と表彰式に行ってきてから、急いで着替えてお囃子で参加しました。夜はお囃子と若組の合同忘年会。天気が良くて良い一日でした。屋台の上からのお菓子まきも、子供からお年寄りまで楽しんで頂けました。夜の忘年会も、若いメンバーのイベント企画もあり、盛り上がりました。一連の塙若組関係の動きは、老若男女、新旧一緒になっての地域のつながりを、絶やさず繋いでゆく役割を、着実に果たしてくれていると思います。中心になってくれているメンバーに感謝です。
後は、大晦日の2年参り!12月31日夜11時頃から、1月1日の2時近くまで、春日神社でみんなで年を超します。甘酒やけんちん汁、特製お守りも用意して、一般の参拝者に配ります。真っ暗だった正月の神社に、こうして集まってから3年目を迎えます。少しですが、人も出てくれてきました。いつまでも続けられれば良いなと思います。もうすぐ今年も終わるかと思うと、やっぱり1年って早いですね。今年は反省する事が多いので、来年はしっかりやろうと思います。